
注?釣りとは全く関係ない内容だけど、オレのブログだ!!
…好きに書いてイイよね?(/ω・\)チラッ
つい先日のことになるけど、
6月13日はプロレスラーの故・三沢光晴さんの7回忌でした。
知らない方も沢山いると思うけど、
2代目タイガーマスク、四天王プロレス、社長兼レスラーと、
プロレスの一時代を築いた偉大なレスラー。
試合中の不慮の事故により、お亡くなりになられました。
オレとプロレスとの出会いは、
今から約20年前の中学生の頃。
ピュアな少年の夢はプロレスラーになる事!!(笑)
柔道を始めたり、学校から帰ると女の子の事より
録画したプロレスのビデオに毎日夢中だった。
しかし高校入学のタイミングで、
"急性骨髄性白血病"という難病にかかってしまい
同級生達が学生生活を送っている中で、
オレの青春時代は長期の闘病生活を強いられた。
そんな入院生活の中で楽しみにしてたのは、
3ヶ月に1回の外泊と友人との面会。
病室から出られる時は屋上でギター弾いたり…
友達とカラオケや釣りに行って
夕方しれっと病院のベッドに戻ったり。
今考えたら無茶苦茶過ぎる(苦笑)
思い返すと、楽しい事の方が多く記憶にあるのは
友人や家族、病院の人々…
周りの人間に恵まれてたんだなと思う。
気恥ずかしいけど、改めて感謝。
ありがとう!!
でも辛く苦しい事も沢山あって、
抗がん剤の副作用で毛髪は抜け落ち、強い吐気と高熱を伴う日々。
免疫力が下がるので外からの感染を防ぐ為に無菌室に入り、
誰とも会えない1人きりの時期もあった。
何より月一であった骨髄穿刺(マルク)という検査が大嫌いだった。
もうメッチャ痛くて、検査の前日から身体の震えが止まらない程。
そんな心細い時、決まって見てたのがプロレス中継。
オレは"三沢光晴"というレスラーの大ファンで、
相手の技を受けるだけ受けて満身創痍で戦う姿に
数え切れない感動と勇気を貰ってた。
大袈裟かもしれんけど、
プロレスが無かったら、
どこかで心が折れて死んでたかもしれない(^_^;)
なんせピュアで汚れのない少年だったから(笑)、
「三沢も苦しそうな時に頑張ってたから、オレも頑張ろう!!」
なんて具合に、自分を重ねたりしてた。
あー、思い出した。
ちょうど地元(高知)で全日本プロレスの巡業があって、
主治医は外出は絶対ダメ!!って言ってたんだけど
仲の良い看護婦さんが無理を通してくれて
絶対マスクを外さない&直帰の条件付きで、
プロレス観戦に行った。
ジャイアント馬場と一緒に写真を撮れる機会があって、
真夏に深く被ったニット帽&マスク姿のオレを
不思議そうに首を傾げて見て、あの独特な声で
「…それ暑くないの?」って聞かれた。
"世界の巨人"を前にガチガチに緊張してたオレは返事が出来ず、
変な空気の中、写真を撮ってもらったのは良い思い出(笑)
話が逸れたけど…
2年半程の治療も終わり、退院。
その後5年の通院&検査を経て、
再発も起こらず、病気は無事完治。
今では、当時の面影はどこへやら。
ディープウェーディングで釣りする程に元気になりました(^^)
(もし周りで病気や怪我で入院されてる方が居たら、暇な時にでも是非お見舞いに行ってあげて下さい。本人はこっちが思うより何倍も嬉しいものだと思います。)
さて、冒頭の話だけど、改めて。
6月13日は故・三沢光晴さんの7回忌。
もうそんなに経ったのかと、感慨深くなり…
家のダンボールをゴソゴソ。


数年前に宮崎の会場でサインを頂きました♪
プロレス会場には多々足を運んだけれど、
実はこの時に初めて三沢さんに直接声をかけたんだよね。
ちょっと色々思い出が詰まった宝物。
いつの間にかすっかりオッサンになったオレ。
子供の頃の夢は知らぬ間に無くなってたけど、
いつまで経ってもオレのヒーローだ。
三沢光晴の魂は、後継者に受け継がれた。
そして、ファンにも根強く生きている。
まだまだ、プロレスの火は消えていない。
コメント
コメント一覧 (12)
自分は昔から何のジャンルにしても絶対的な1人という人を見つけることが出来ないので多分どこか欠落してるんだなと実感させられました。
その時その時の感情の変化で良し悪しの判断がかわるってことなんですかね。
男ならタイガーさんみたいに一生に1人のヒーローを決めれるような人になりたいものです(^^;;
元気いっぱい釣りを楽しんでるように思えたけど、そんな過去があったんですね
完治できて良かったです(´▽`;)ゞ
プロレスには興味ないけど
三沢さんくらいは知ってますけど
亡くなられてたのは知りませんでした
元気でいられる現在に感謝して
沢山釣り行きましょう( ;∀;)
気持ち的に色々助けられている趣味ですね♪
病気に大しても頑張れる気持ちを貰えます。
だから、あの時に釣りとゆう趣味を蘇えらせてくれた、友達に勝手に感謝しています。
もし、今もし何もしてなければネチネチ考える事しかできなかったと思いますから...
まぁ結論言うと、人じゃないですが釣りに感謝しています♪出会えて良かった♪
長々とすいません笑っ
自分もつい最近まで2年間病気療養していました。原因が長い間わからず10メートルも歩けば息があがり、仕事どころか生活も限界で、入院当初は絶対安静プラス負担のかかる階段使用禁止、などで先が見えない毎日で絶望していました。
今でこそ、療養と投薬で普通に生活していますが、あの時の苦しみは2度と味わいたくないです…
それでも普段は絶対に会わないだろうという人とも仲良くなったりしたので病気になったのも意味あることかなと思っています。
病気の時でもSNSで友達に励まされたり、お見舞いに来てもらうと本当にありがたいですね、コメントや顔を見せてもらうだけで気持ちが晴れます(^^)
欠落とかじゃないですよ!
私も趣味や好きな事が沢山あって、
ヒーローはいっぱいいます♪
三沢光晴はその中の一人です。
ただ多感な思春期にハマっていたので、
特別な思いはありますね(^o^)
病気はもう昔のことなんですけど、
今の姿からは想像できないって言われますよ(笑)
三沢さんが亡くなった直後に
会場にも行ったのですが、
現実が受け入れられず…
ただただ号泣でしたね(^_^;)
現在に感謝。
普段忘れがちですけど、
色んな人の支えがあっての現在だと思いました。
楽しく釣りを続けますよ♪
釣りという趣味。
色んな入り口があって、人それぞれですね。
ただ、はなのすさんの釣りとの出会いやスタイル。
とても特別で大きくて…
他人なれどその想いの強さを文面から感じました♪
好きな事であっても続ける事って難しいし、
走り続ける人の偉大さに最近感銘してたりします。
また、自分にとって生活の一部で精神的にもプラスになっている。
そんな、はなのすさんの釣りは輝いて見えるし、
とても誇れるものですよね。
病で身体も心も苦しい時があると思いますけど、
そんな時は好きな事をして、戦って下さい♪
私の場合プロレスでしたが、
はなのすさんは釣りに感謝ですね(^^)
少し、真面目になっちゃいましね(笑)
コメントありがとうございます!!
お元気になられたようで、なによりです♪
思い返すと辛い事苦しい事が多々ありますよね。
良く分かります。
私も2度と味わいたくないですし、
今再び病気になったとしたら、
ぶっちゃけると頑張れる気がしません。
"病気になったのも意味がある"
私の祖母が良く言っていました。
天命じゃないけど、大病をして今生きていられるのは
きっと何か意味があるんだよって。
その意味は未だ見つかってはいませんが(^_^;)
ホントにお見舞いって嬉しいですよね。
多分入院した人にしか分からないのかもしれません。
私の頃はネットやSNSは無かったので、
友人と毎日の様に電話してたりしてましたね。
今考えると、良く付き合ってくれたなと(笑)
周りの支えってホントに有難いです。
療養と投薬と書いてありますが、
ご無理なさらずに、楽しい釣りをしましょう!!
三沢さん魅力のある人でしたよね。
素敵なブログをありがとうございました。
ふと昔を思い返してしまい、
つい色々書いてしまいましたが、
助けになれたのなら幸いです♪
野球観戦や釣りとか、
好きな事をしてる時は心も楽なんじゃないでしょうか?(^^)
三沢さんはリング内外でも人間臭くて
ホントに魅力溢れる人でした。
こちらこそ、コメントありがとうございます!!
自分も小さい頃は
喘息→肺炎でよく入院してました。
誰にでもヒーローはいるものですよね^ ^
それは別にどんな物でもよくて、
バンドだったり、人だったり、アニメの主人公だったり。。
僕は1人が楽だから
1人でいる事が多いですが、それでも寂しく感じる事が稀にありますし、
1人が好きだからこそ
人は1人では生きてはいけない事を痛感しております。
fimoのみんなの心の中の
「ヒーロー」を知りたくなりました。笑
何はともあれ、今こうやって思う存分釣りが出来るこの状況に感謝ですね(*^^*)
書いてみて思ったけど、
魚釣りのブログだけでなく
その人が好きなモノや他の趣味の事とか…
そんな釣り以外の事も知れると良いですね。
顔の見えないSNSだから、
人となりが良く分かって、
より親密になれるのかもしれませんね♪
そんな楽しいfimoであって欲しいのですが…
さぁどうかな?(笑)
1人だとね、生活は出来たとしても
何かに躓いて苦しい時に
きっと前を向けないと思います。
そんな時にこそヒーローの存在が輝くんですね。
別に有名人じゃなくたって、
家族や恋人や友人とか、
なんだっていいんじゃないかな(^^)
やまだ君の言う通り、どんな物でもイイよね。
うーん、雨止まないかな(笑)
釣りしたい(-_-;)